1998年の設立以降、毎年「全国シェルターシンポジウム」を開催し、当事者・シェルタースタッフ、DVセンター・警察・福祉事務所などの行政関係者、医療関係者、司法関係者、ジェンダー研究者、支援企業関係者等、支援の第一線で働く参加者を集め、女性に対する暴力根絶施策の課題について、幅広い論議を重ねてきました。
2001年に制定された「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」は、全国シェルターシンポジウムでつながった草の根女性運動を基盤に誕生したものです。
全国シェルターシンポジウム関連のお知らせ
-

お知らせ「2025年度全国シェルターシンポジウム」の開催はありません
-

「第26回全国シェルターシンポジウム in KOBE」報告集販売開始しました!
-

第26回 全国シェルターシンポジウム2024 in KOBE
-

全国シェルターシンポジウム2024 in 神戸について
-

ランディ・バンクロフトさん「DVにさらされる子どもたち」のインタビュー動画を公開
-

お知らせ「全国シェルターシンポジウムについて」
-

「全国シェルターシンポジウム 2022 in 釧路」報告集を刊行しました。
-

第25回 全国シェルターシンポジウムin 釧路
-

第24回全国シェルターシンポジウム2021 徳島大会は終了しました。
-

第23回 全国シェルターシンポジウム2020 オンライン
-

第22回シェルターシンポジウム2019 in 東京
-

第21回 シェルターシンポジウム2018 in 札幌
-

第20回 シェルターシンポジウム2017 in 東京
-

第19回 シェルターシンポジウム2016 in 大分
-

第18回 シェルターシンポジウム2015 in 沖縄

