
全国女性シェルターネットは、全国の民間シェルターなどが加盟する全国ネットワークです。民間シェルターでは、DV被害当事者である女性や子どもたちが暴力から逃れ、着の身着のままでも安心して生活再建ができるよう、相談・一時保護・自立支援の長期的なサポートを行なっています。全国の民間シェルターで支援している、DV被害女性と子どもに必要な物品や寄付金を募集しています。
一部活動についてのボランティアも募集しております。現在募集中のボランティアは「当ウェブサイト、法や政策などの日本語→英語翻訳」です。
また、個人からの物品寄付が、「Amazonほしい物リスト」からできるようになりました!
▼すぐのご寄付をご検討の方はこのページから可能です!
▼寄付・ボランティア・「ほしい物リスト」などのお問い合わせ・ご支援はこちらのフォームにご記入ください。
*企業・団体様からのまとまった量のご寄付はこちら。
*個人からの衣類やおもちゃなどの物品送付は対応しておりません。ご理解ください。
シェルターネットに今すぐ寄付する
クレジットカードでご寄付
全国女性シェルターネットのプライバシーポリシーにご同意の上、お申し込みください。
*ご寄付と併せて、よろしければ「寄付のお問い合わせ・ご報告フォーム」よりお名前やご連絡先等ご入力ください。匿名での寄付をご希望の場合はご入力は結構です。
銀行振込でご寄付
郵便振替
記号:10160
番号:80892961(8桁)
口座名義:トクヒ)ゼンコクジョセイシェルターネット
銀行から
ゆうちょ銀行へのお振込
銀行:ゆうちょ銀行(金融コード:9900)
支店名:〇一八(ゼロイチハチ)
預金種目:普通預金
口座番号:8089296(7桁)
口座名義:トクヒ)ゼンコクジョセイシェルターネット
*ご寄付と併せて、よろしければ「寄付のお問い合わせ・ご報告フォーム」よりお名前やご連絡先等ご入力ください。匿名での寄付をご希望の場合はご入力は結構です。
*皆さまの個人情報は、寄付業務以外には、使用しません。プライバシーポリシーはこちら
プロジェクトにご寄付
下記のプロジェクトを指定して寄付をすることもできます。

DV被害当事者が自立するために力になりたい【PMJ基金】
PMJ基金の寄付先
郵便振替
口座番号:00190-3-547332
口座名義:DV被害当事者サポートPMJ基金
銀行から
ゆうちょ銀行へのお振込
銀行:ゆうちょ銀行(金融コード:9900)
支店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
口座番号:当座 0547332
口座名義:DV被害当事者サポートPMJ基金
【DV被害当事者サポート PMJ基金】は、フィリップモリスジャパン合同会社様からのご寄付を受け設立されました。その目的は、DVを防止し被害者を保護し、女性に対する暴力の根絶に努める社会の取り組みの一翼を担うことです。当法人の加盟団体が支援するDV被害当事者に、生活再建に必要な費用(一時的生活資金、転宅費、教育費、子どもの養育、医療費、起業費、就労に向けた支度金など)を無利子で貸与しています。これまで、多くの当事者が基金を利用し新しい人生に踏み出すことができ、また多くの基金利用者が一生懸命に貸金を返済してくれています。
【PMJ基金】により、2025年度末(2025年03月末)までで、のべ652件、計164,432,725円の生活資金が無利子で貸与されました。
本当にたくさんのDV被害当事者が、新しい生活への一歩を踏み出すことができました。
基金の目的に賛同いただける方は、ぜひご寄付をお願いいたします。個人、団体を問いません。あなたの手で安全な暮らしの後押しをしてあげてください。
*お振込みと併せて、よろしければ「寄付のお問い合わせ・ご報告フォーム」よりお名前やご連絡先等ご入力ください。匿名でのご寄付をご希望の場合はご入力は結構です。
*皆さまの個人情報は、寄付業務以外には、使用しません(プライバシーポリシー)。
*全国女性シェルターネット(All Japan Women’s Shelter Network)は、寄付先として適した活動の透明性のあるNPOとして、Your Cause’s Global Good Networkの認証を得ています。(Registration Id NPP-9837206)

DV被害当事者の支援者・相談員を育成したい
DV被害者・虐待を受けた子どもや性暴力被害者の相談支援に対し専門性を持つ人材を、日本で確実に育成する必要があります。現在、基準やカリキュラムなど認定の仕組みを作ることを目指したプロジェクトに取り組んでいます。求められる水準に適う相談支援従事者を全国で育成し、行政・民間支援団体など各機関に供給できる状態を作り出します。結果として、相談支援の質が向上することを目指します。また、相談支援従事者の社会的認知や評価を確かなものにし、正当な待遇の専門職として位置づけられる条件を整え、若い人材の職を創出していくことを目指します。
こちらのプロジェクトは、オンライン寄付サイト GIVE ONE(ギブワン)からもご寄付いただけます。

女性に対する暴力のない社会をつくりたい【パープル・リボン・プロジェクト】
【パープル・リボン・プロジェクト】は、DVや虐待などの暴力をなくすこと、暴力の被害にあっている人たちの安全を守ること、暴力の問題に関心をもってもらうことを目指し行動するプロジェクトです。
全国女性シェルターネットでは、これまでも、DVや虐待についての関心を高めるシンポジウム、キャンペーン、書籍刊行、重大なDV・虐待事件に際しての提言などを発信してきました。また、新型コロナウイルス予防対策状況下でのDV被害者支援対策を国に要望し、DVや虐待の避難中も給付金が受給できるような改善を実現してきました。
これからも、DV・虐待・性暴力の現状の把握や、対策の向上を目指し、調査や政策提言、広く社会への情報発信を行っていきます。