当法人は、以下のような事業をおこなっています。
1.全国シェルターシンポジウム
〇 最新情報 2022年9月28、29日に、第25回全国シェルターシンポジウムin 釧路を開催します。
「子育て世帯等臨時特別給付」のDV等被害者への配慮に関する岸田首相あて追加の要望書を提出
しました(2021年12月25日)
「子どもに対する10万円相当の給付についてDV・虐待・性暴力等の被害者への配慮に関する要望書」
を国に提出しました。
We have submitted a request to the Prime Minister regarding benefits for children.Nov.30,2021
「外国DV被害者に対する適切な保護の徹底と対策の改善を求める要請書」を内閣府に提出しました
衆議院選挙の立候補者に対するDV対策に関するアンケート集計結果を公表しました。
集計結果は、こちら
「新型コロナウイルス接種におけるDV・虐待等被害者への配慮に関する要望書」(20210616)
性的DV・パートナーからの性暴力についての声明を発表しました
We have released a Statement on Sexual Domestic Violence and Partner Sexual Violence.
(February 2021)
3.加盟団体を通じた被害者支援
〇 寄付金や寄付物資の受付・配布
(子どもの就学支援など)
4.地方公共団体・国などのDV・性暴力相談事業の受託、相談員派遣
5.DV・性暴力 相談支援員養成
〇 「ジェンダーベイスト・バイオレンス(GBV)専門支援員養成講座の本格実施については、下記のサイトをご覧ください。
〇 支援員養成講座や養成テキスト・DVD・資料などの発行
〇 全国での支援員むけ講座
(2019年 フェミニストサポートセンター・東海
「DV・性暴力被害者支援員養成とスキルアップのための講座」(名古屋))
(2018年 札幌 など)【年賀寄附金配分助成事業】
〇新規相談員養成のためのカリキュラム構築・講座展開
【休眠預金助成金事業】
【TikTok「新型コロナウイルス緊急支援助成プログラム」支援事業】