オンラインウェビナーなどの記録
●「オンライン・ウェビナー2020年3月15日「DVは殴るだけじゃない 夫婦だけじゃない」動画を公開しました。
ウェビナー全体
榎本まみさん 「モラハラあるある」部分のみ
●2022年2月11日
「子ども10万円給付金 昨年のうちに「相手方に支給決定されてしまって受け取れない」と言われたDV避難者や離婚した人等が、今から申請すれば受け取れます。
くわしくは、こちら
●2021年12月
「子ども10万円給付 確実に子どものもとに。」シェルターネットの要望
●2021年8月 議員フォーラム
どう変える?日本のDV・性暴力対策
シェルターネットによる発信 (ウェブメディア掲載、ブログ記事など)
ーエッセイ「新型コロナウィルス対策と、DV?」WANー
ーJANPIA(休眠預金助成金)休眠預金活用事業サイト
DVシェルターが目指す新たなステップ 全国女性シェルターネット 北仲千里さん×ジャーナリスト 浜田敬子さん【聞き手】
ー日弁連 連続講座
COVID-19と国際人権-第5回パンデミックと女性(2021年1月21日開催)
ー公明新聞電子版 2020年07月21日付 ~ 連載
「それってDV?」公明新聞電子版
ー立憲民主党 読むりっけんー
2020年8月12日
「DVかも?と思ったら、まず相談を。支援現場を知る北仲千里さんに聞く、相談から生活再建までのフロー」
ー政府広報オンライン(テレビ番組)ー
「宇賀なつみのそこ教えて!」
放送日:令和2年(2020年)6月21日(日)・(再)6月28日(日)
テーマ:新型コロナで深刻化!DV被害の防止
ー内閣府広報誌「男女共同参画」ー
第134号:2020年6月号
巻頭言「隠された悲鳴に、耳をすませて」
ー東京都文京区 男女平等センターだよりPARTNER No.94ー
2020.3.31
ー深刻になるDV、虐待…自粛が進んでも、止めてはいけない支援がある【新型コロナ】2020年03月31日 Huffpostー
ーゲーテ・インスティトゥート東京#STUDIO202X シリーズ1ー
第4回 「コロナ禍とメンタル – 孤立と不安、そして権力」
2020年4月
ー中央エフエム 子育て応援ラジオ『ママスタ♪』2019年ー
「知って欲しい!DVのこと~前編」知って欲しい!DVのこと~前編

ーDV被害者を守る「シェルター」の厳しい実情ー
東洋経済オンライン 2015年 (治部れんげ 記者)
https://toyokeizai.net/articles/-/73986
ー2013年 全国女性シェルターネット×良品計画ー
3人に1人が経験!? DVは他人事じゃない。
https://ryohin-keikaku.jp/csr/donation/dialog_022-01.html
ーUN Women & 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)ー
オンライン専門家会議「コロナ・パンデミックにおける北京+25公約の実施:女性に対する暴力への対応」2020年9月16日
当法人の北仲千里がアジア・シェルターネットワーク(AsianNetwork of Women’s Shelters(ANWS))の理事として「女性に対する暴力の廃絶―コロナの経験から」を報告しました。